【春日井市】味美白山神社で10月11日秋の大祭が開催されました

二子町にある味美白山神社にて2025年10月11日に秋の大祭が開催されました。当日は小雨の天候ではありましたが、多くの来場者に見守られ、本殿神事並びに御旅行列及び稚児行列、相宮神事が執り行われました。

大祭ー1

毎年10月第2土曜日に執り行われる「秋季例大祭」は、宝暦六年(1756年)から続く由緒ある神事です。かつては「御旅所祭(おたびしょさい)」と呼ばれ、神輿が犬山街道を越えて春日山古墳まで渡御する壮大な行列が繰り広げられていました。

大祭ー2

現在もその伝統は受け継がれ、秋の大祭では神輿渡御や神楽奉納が行われ、地域住民や参拝者で境内は賑わいを見せます。神馬の奉納では、間近で見る神馬にこどもたちは興味津々の様子でした。

大祭ー3

「秋季大祭は白山神社において最も重要でかつ賑わいのある神事であるだけに、多くの皆様にお越しいただけたのは本当に有難いことです。」と宮司さんも語られていました。境内には多数の屋台が並び、地元の味や遊びを楽しむことができ、子どもから大人まで幅広い世代が集う地域の交流の場となっています。

大祭ー4

また、10月25日(土)には隣の二子山公園のハニワまつりにて、雅楽の演奏と巫女舞の演舞も行われました。地域の歴史・文化・信仰が一体となったかけがえのない伝統行事を続けている味美白山神社へ足を運んでみてはいかがでしょうか。画像は全て提供していただきました。

味美白山神社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!