【春日井市】防災の意識が高まる!災害体験ができる消防署の見学に行ってみました!

2024年4月に北城町へ移転をした「春日井市消防署」では誰でも見学ができる展示スペースが設けられています。見学スペースは、地域の安全を支える現場を肌で感じられる貴重な体験の場です。新庁舎への移転により、より充実した設備と快適な環境が整い、こどもから大人まで幅広い世代が楽しみながら学べる空間となっています。消防ー5

防災学習コーナーでは、地震や火災、水害などの災害に関する映像を見ながら、身近な危険について学ぶことができます。参加者の防災意識を自然と高めてくれますね。

消防ー1

五感を使った学習も体験できます。こちらは地震を体感できるアスレチック。足場が悪くゆらゆらと揺れる中を進むことで地震を体感できる仕組みになっています。

消防ー2

こちらは火災を想定した体験設備です。煙を吸わないように低い姿勢で進んでいきます。中は暗くなっており手で壁を伝いながら進んできます。

消防ー3

水害時の歩きにくさを再現したボールプールもありました。足元が見えず途中には段差もあるため、なかなか前へ進めません。

消防ー4

他にも防災用品の展示や、防火服の試着、記念撮影ができるスポットなど見どころが盛りだくさんです。個人での見学の場合は消防士の方がついて説明してくれたり質問にも答えてくれます。

消防ー6

最後は車両見学。はしご車や水そう車、救急車など、さまざまな車両を間近で見られます。消防士の方の説明も丁寧で、記念撮影もでき、思い出に残るひとときとなります。見学スペースは、単なる施設紹介にとどまらず、「命を守る仕事」の尊さを実感できる場所。地域の防災力を高めるきっかけとして、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。※災害対応時は、職員、車両が不在となり、見学対応できない場合がございますのでご了承ください。

 

春日井市消防署はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!